ドッグフードを選ぶときは何を基準にしていますか?
原材料・栄養バランス・生産国・健康に配慮したフード・価格などなど。
ドッグフードを選ぶときの基準っていろいろありますよね?
その中でも、今回はライフステージ別にドッグフードを探してもらえるよう、
成犬におすすめのドッグフードを探しました。
ドッグフード選びで迷っている方はぜひ参考にしていただけたらうれしいです。
この記事はこんな人におすすめ
- 子犬用から成犬用にドッグフードを切り替えたい
- ご飯を食べなくなってしまったので、代わりを探している。
- 太ってきてしまった。
- 去勢した子に合うドッグフードを知りたい
成犬と呼ばれる時期はいつからいつまで?

成長が終わり体重や体型が安定して成熟を迎える成犬期
サイズによって変わりますが、
小型犬:生後11カ月~8歳ごろまで
中型犬:生後13kカ月~7歳ごろまで
大型犬:生後19か月~5歳ごろまで
が成犬期として分類されます。
成犬期はサイズやライフスタイルなどの個体差が顕著になる時期です。
それぞれの犬の特徴に適した栄養バランスの摂取が必要となります。
成犬に必要な栄養とは?

成犬期に必要な栄養素は個体差によって異なります。
ライフスタイルごとの選び方は別の記事に詳しく載せていますので、よろしければこちらの記事も参考にしてください。
この記事では基準となる栄養バランスやサイズごとのポイントについて紹介していきます。
理想的な栄養バランスは?
毎日の食事は必要な栄養素を供給し、健康的な身体の機能を維持させるために十分なバランスが取れていることが重要です。
ベースとなる理想的な栄養バランスは以下のとおり
- タンパク質 約25%
- 脂肪 約12%
- 食物繊維 約5~7%
- カルシウム 約1.1%
- リン 約0.8~0.9%
栄養素は多すぎても少なすぎても体に悪影響を与えます。
個体差によって必要な栄養バランスを調整してあげることが必要です。
小型犬の食事で気を付けたいポイントは?
- 体重あたりのカロリー要求量が多い
- 食欲にムラが出やすい
- 歯のトラブルに注意
体重あたりのカロリー要求量が多い
通常犬が一日に必要とするエネルギー量は『カロリー』で表しますが、小型犬は食べる量が少ないにも関わらず一日のエネルギー要求量が高く、カロリー密度の高いフードが必要です。
ただし、室内犬などで運動量が少ない場合は太らせないように注意しましょう。
サイズごとに必要な1日/カロリー量
- 小型犬(1㎏~10㎏):1㎏あたり100キロカロリー
- 中型犬(11㎏~25㎏):1㎏あたり70キロカロリー
- 大型犬(26㎏~44㎏):1㎏あたり55キロカロリー
食欲にムラが出やすい
犬はご飯を食べるときにまず匂いで美味しそうかどうかを判断します。
ただ、小型犬はほかのサイズの犬に比べると嗅覚が劣るため、食欲にムラが出ることがあります。
急にご飯を食べなくなってしまったときは、匂いを強くしたり、ふやかして食べやすくしたりと
食べやすくしてげる工夫が必要です。
歯のトラブルに注意
小型犬はほかのサイズの犬に比べ、歯垢や歯石がたまりやすいなど歯に関するトラブルが起こりがちです。
口腔ケアを怠ってしまうと口臭の原因となったり、歯周病など危険な病気を発症してしまうリスクも高くなります。
歯磨きを行ったり、口腔ケアができるドッグフードを選ぶなど普段から歯のトラブル対策をしましょう。
中型犬の食事で気を付けたいポイントは?
中型犬には様々な犬種があり、その多くは狩猟犬や牧畜犬などの目的で作られた品種です。
活動的な性質の犬種が多く、十分運動とカロリーをあげましょう。
また、激しい運動をすると老化を促進する『フリーラジカル』という物質が体内で発生しやすくなります。
フリーラジカルに効果のある抗酸化成分が配合されたドッグフードを選ぶとおすすめです。
フリーラジカルとは?
フリーラジカルとは普段から体内にある生きる上で必要な物質です。
ところが不摂生な生活や激しい運動、心理的要因などのストレスでフリーラジカルが過剰に作られてしまうと早い老化や病気をもたらしてしまいます。対策としてビタミンE・ビタインC・ルテインなどの抗酸化成分を摂取することが重要です。
抗酸化成分について詳しく知りたい方は以下のサイトも参考にしてください。
→ロイヤルカナンー犬と猫の栄養成分辞典
大型犬の食事で気を付けたいポイントは?
大型犬の気を付けたいポイントとして、消化器の体重に占める割合が低く負担がかかりやすいことがあげられます。
腸内環境を整えてくれる成分が入ったドッグフードがおすすめです。
また大型犬は体重が重い分関節にも配慮が必要です。
グルコサミン・コンドロイチンなどの関節をケアする成分が入っているドッグフードを選びましょう。
去勢した犬が気を付けたいポイントは?
去勢後の犬はエネルギー要求量(カロリー)が25%~30%減少する半面、食欲が増す傾向があります。
去勢前と同じ量のご飯をあげてしまうと太る原因になるので注意が必要です。
栄養が十分に足りているか見分ける方法はある?

被毛のツヤで判断する
犬が必要な栄養を摂取できているかは、被毛を見て判別することができます。
しなやかでツヤのある被毛を維持できていればフードがあっていると言えます。
犬は皮膚が入れ替わるまでに約3週間かかるので、フードを切り替えた時などは1カ月を被毛の状態を目安に観察してください。
ボディコンディションスコア(BCS)で判断する
犬の場合、人のように身長と体重から肥満度を判断することができないため「ボディコンディションスコア」(BCS)と言う指標を使い、身体を見たり触ったりして肥満度を評価します。
今回はロイヤルカナンのHPから引用させてもらい、9段階で評価する方法を紹介します。
第4章 身体の状態に合わせた栄養管理 肥満 ロイヤルカナン https://hnlp.study.jp/default.aspx#_ga=
肥満防止のために定期的に愛犬の体重やボディコンディションスコア(BCS)をチェックするように習慣付けましょう。
成犬のドッグフードの選ぶポイントまとめ

- それぞれの個体差にあったドッグフードを選ぶ
- 小型犬はカロリー密度の高いドッグフードを、また歯の健康に配慮する
- 中型犬は十分な運動と栄養を、抗酸化成分が配合されているフードはなおgood!
- 大型犬は消化しやすいフードを選ぶこと。また関節ケアも忘れずに!
- 去勢した子は1日の必要カロリーが25%~30%減るのでご飯のあげすぎに注意
成犬におすすめのドッグフード5選

【コスパ最高】オリジン オリジナル
項目 | 詳細 |
---|---|
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライ |
対応年齢 | 成犬・シニア |
1袋あたりの内容量/給餌量 | 2kg/90g |
1日の食費/1カ月の食費 | 202円/6,048円 |
おすすめ包装/価格 | 2g/4,480円 |
最安値(公式・AMAZON・楽天) | 公式サイト |
生産国 | カナダ |
マジさんコメント
『オリジン/チャンピオンペットフード社』は世界で最も多くの賞を受賞しているフードです。
原材料から製造ラインまで自社でコントロールし、品質管理を徹底しています。
そんなオリジンの特徴は、なんといってもコスパの良さがあげられるでしょう。
通常高品質高タンパクのドッグフードを探すと月/食費10,000円以上が相場です。
ただしオリジンの場合、同等の高性能フードにも関わらず月/6,000円程度で済みます。
高タンパク質でコスパの良いドッグフードを選びたい飼い主さんはオリジンがおすすめです。
【小型犬】カナガンデンタルドッグフード
項目 | 詳細 |
---|---|
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライ |
対応年齢 | 全年齢 |
1袋あたりの内容量/給餌量 | 2kg/100g |
1日の食費/1カ月の食費 | 246円/7,365円 |
おすすめ包装/価格 | 2kg/4,910円 |
最安値(公式・AMAZON・楽天) | 公式サイト |
生産国 | イギリス |
マジさんコメント
天然の海藻から作られたケアサプリ『プロデン・プラークオフ』とコラボして開発されたドッグフードは独自特許で口腔ケアができるドッグフードです。特に口腔内のケアはトラブルが起こりやすい小型犬にはおすすめ
注意点としてヨウ素が含まれているので、
妊娠中、授乳中の母犬や甲状腺機能亢進症のわんちゃんはNGなのでご注意を
またリンが多いのでシニア犬よりは若い子に与えるのがおすすめ
【中型犬】PETOKOTOFOODS ポーク
項目 | 詳細 |
---|---|
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ウェット |
対応年齢 | 全年齢 |
1袋あたりの内容量/給餌量 | 3.6kg/179g |
1日の食費/1カ月の食費 | 481円/14,439円 |
おすすめ包装/価格 | 3.6kg/9,680円 |
最安値(公式・AMAZON・楽天) | 公式サイト |
生産国 | 日本 |
マジさんコメント
「PETOKOTOFOODS」は「世界一美味しい、愛犬のための新鮮なご飯」を目指した国産手作りご飯フードです。 ヒューマングレードにこだわった国産の新鮮な食材と完璧な栄養バランスで作られたドッグフードを提供しています。
『PETOKOTOFOODSポーク』はたんぱく質やビタミンB群などの栄養素が豊富です。
抗酸化作用や新陳代謝を高めるアミノ酸で脂肪燃焼効果も見込めるので、中型犬におすすめ!
【大型犬】HAPPY DOG ミニ ピエモンテ
項目 | 詳細 |
---|---|
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライ |
対応年齢 | 成犬・シニア |
1袋あたりの内容量/給餌量 | 4kg/100g |
1日の食費/1カ月の食費 | 242円/7,260円 |
おすすめ包装/価格 | 4kg/9,680円 |
最安値(公式・AMAZON・楽天) | 公式サイト |
生産国 | ドイツ |
マジさんコメント
HAPPY DOGはドイツの厳格な基準をクリアしたヒューマングレードの食材だけを使用。
野菜、果物、ハーブや植物性オイルを組み合わせた原料で消化吸収率90%以上という驚異の消化性の良さを実現。関節の健康に良い緑イ貝を配合。栄養バランスも整った良質なドッグフードです。
【去勢後】わんこのヘルシー食卓
項目 | 詳細 |
---|---|
目的 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライ |
対応年齢 | 全年齢 |
1袋あたりの内容量/給餌量 | 3kg/104g |
1日の食費/1カ月の食費 | 206円/6,178円 |
おすすめ包装/価格 | 3kg/5,940円 |
最安値(公式・AMAZON・楽天) | 公式サイト |
生産国 | 日本 |
マジさんコメント
100人の獣医師の意見を基に設計された
「わんこのヘルシー食卓」はヘルシーながら愛犬の健康をサポートする機能が満載のうれしいドッグフードです。
低カロリー・関節ケアがができるのはもちろんの事
特徴的な機能として、筋肉量の維持をサポートしてくれるHMBCa/BCAAが配合されています。
去勢後は必要なエネルギーが少なくなり、
ヘルシーでしっかりと栄養を摂取できるドッグフードを選ぶ必要がありますが、
わんこのヘルシー食卓必要なエネルギー+うれしい機能が満載です。
もし去勢後にわんちゃんが太ってきてしまった場合は、こちらのフードを検討してみてください。
今回紹介したドッグフードの比較
項目 | オリジン | カナガンデンタルドッグフード | PETOKOTOFOODS | HAPPY DOG | わんこのヘルシー食卓 |
---|---|---|---|---|---|
目的 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 | 総合栄養食 |
タイプ | ドライ | ドライ | ウェット | ドライ | ドライ |
対応年齢 | 成犬・シニア | 全年齢 | 全年齢 | 成犬・シニア | 全年齢 |
1袋あたりの内容量/給餌量 | 2kg/90g | 2kg/100g | 3.6kg/179g | 4kg/100g | 3kg/104g |
1日の食費/1カ月の食費 | 202円/6,048円 | 246円/7,365円 | 481円/14,439円 | 242円/7,260円 | 206円/6,178円 |
おすすめ包装/価格 | 2g/4,480円 | 2kg/4,910円 | 3.6kg/9,680円 | 4kg/9,680円 | 3kg/5,940円 |
最安値(公式・AMAZON・楽天) | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
生産国 | カナダ | イギリス | 日本 | ドイツ | 日本 |
公式サイト | CHAMPION PETFOODS | 株式会社レティシアン | 株式会社PETOKOTO | ワールドプレミアム | わんちゃんライフ |
まとめ
成犬におすすめのドッグフードはいかがでしたでしょうか?
気になるフードがあれば是非チェックしてみてくださいね。
