【ライフスタイル別】アクティブ派におすすめのドッグフード5選

  • URLをコピーしました!

ドッグフードを選ぶときは何を基準にしていますか? 

原材料・栄養バランス・生産国・健康に配慮したフード・価格などなど。 
ドッグフードを選ぶときの基準っていろいろありますよね?

その中でも、今回はライフスタイル別にドッグフードを探してもらえるよう、
活動的な犬におすすめのドッグフードを探しました。
ドッグフード選びで迷っている方はぜひ参考にしていただけたらうれしいです。

この記事はこんな人におすすめ

  • ドッグスポーツをしている
  • 牧羊犬や狩猟犬など生活内で活動量が多い
  • 高機能なドッグフードを知りたい
目次

アクティブ派って?

『ドッグスポーツ』という言葉をご存じでしょうか?
ドッグランやペットのイベントに遊びにいく子は名前を聞いたことがあるかもしれません。
アジリティ競技やドッグダンスなど、
人間と犬が一緒に楽しめる競技の事を総称してドッグスポーツと呼びます。

また、犬はもともと『使役犬』として、人間と共生してきました。
今でも『牧畜犬』や『猟犬』など何かしら身体的な特徴を生かした仕事をしている子も多くいます。

その他に特別な仕事やスポーツをしていなくても、身体を動かすことが大好きな子もいるでしょう。

今回はそんな活動的な子を『アクティブ派』としてドッグフード選びのポイントや注意点を紹介していきます。

アクティブ派が気を付けたいポイントは?

  • 運動の種類によって使うエネルギーが変わる
  • 激しい運動をすると活性酸素が過剰生産される

運動の種類によって使うエネルギーが変わる

ドッグフードに含まれるエネルギーの総量を『カロリー』と呼び、エネルギーは更に3つの栄養に分けられます。
・タンパク質:身体を作り、生命活動を維持するために不可欠な栄養素
・脂質:細胞や血液など身体の構成成分となる栄養素。効率の良いエネルギーを供給してくれる。
・炭水化物:炭水化物に含まれる糖質は脳や神経の働きを保つために欠かせない栄養素。エネルギーとして利用される。

さらに、身体の動かし方によって、利用するエネルギーは異なります。
・アジリティ(短時間の激しい運動):糖質を十分に含んだフードがおすすめ
・ランニング(長時間の持続的な運動):脂質を十分に含んだフードがおすすめ

身体の動かし方によって必要なエネルギーが異なるので、ドッグフードを選ぶときに注意しましょう。

激しい運動をすると活性酸素が過剰生産される

激しい運動を行うと、『活性酸素』が過剰に生産され、老化や病気のもととなってしまいます。
運動の種類にかかわらずルテイン、βベータカロテン、ビタミンEなどの抗酸化成分を十分に摂取することも重要です。

ドッグフードを選ぶときのポイント

  • 高タンパク質のフードを選ぶ
  • 運動によって栄養バランスを変える
  • 抗酸化成分の配合されたドッグフードを選ぶ

高タンパク質のフードを選ぶ

スポーツに必要な筋肉を作るのに欠かせない栄養素がたんぱく質です。
愛犬に怪我をさせないためにも、十分なたんぱく質を含んだドッグフードあげましょう。

運動によって栄養バランスを変える

運動の種類によって必要なカロリーが変わります。
・アジリティ:糖質を十分に含んだフード
・ランニング:脂質を十分に含んだフード

と愛犬運動スタイルに合ったドッグフードを使い分けましょう。

抗酸化成分の配合されたドッグフードを選ぶ

激しい運動を行うと、老化や病気のもととなる『活性酸素』の過剰生産が体内で起こります。
活性酸素対策に有効な抗酸化成分を含んだドッグフードを選びましょう。

アクティブ派におすすめのドッグフード5選

【高タンパク質】K9ビーフ・フィースト

項目詳細
目的総合栄養食
タイプフリーズドライ
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量1.8kg/40g
1日の食費/1カ月の食費453円/13,596円
おすすめ包装/価格1.8kg/20,394円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国ニュージーランド

マジさんコメント

「K9ナチュラル」は犬の食性に合った「生食」フード。原材料の90%以上が生肉類で、その栄養と風味をそのまま活かすために、非加熱でフリーズドライにされています。 また、生肉は衛生的に大丈夫?と心配になるところですが、第三者機関によって細菌検査がされており品質も問題ありません。

『ビーフフィースト』は少量でもカロリーをしっかり摂れ、血や筋肉をつくる動物性の鉄分も豊富です。
エネルギーをたくさん消費するアクティブな子にピッタリの食事です。


【高タンパク高脂肪】K9ラム&キングサーモン・フィースト

項目詳細
目的総合栄養食
タイプフリーズドライ
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量1.8kg/40g
1日の食費/1カ月の食費453円/13,596円
おすすめ包装/価格1.8kg/20,394円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国ニュージーランド

マジさんコメント

今回「K9ナチュラル」をもう1製品チョイスしました。

『ラム・フィースト』は高タンパク高脂肪に加え脂肪燃焼を助け、
カラダを温めてくれる「L-カルニチン」が豊富に含まれます。
また、魚と同レベルの低コレステロールで不飽和脂肪酸も多いので
コレステロール値を下げる効果も期待できます。

【高タンパク・高炭水化物】PETOKOTOFOODS チキン

項目詳細
目的総合栄養食
タイプウェット
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量3.6kg/179g
1日の食費/1カ月の食費481円/14,439円
おすすめ包装/価格3.6kg/9,680円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国日本

マジさんコメント

「PETOKOTOFOODS」は「世界一美味しい、愛犬のための新鮮なご飯」を目指した国産手作りご飯フードです。 ヒューマングレードにこだわった国産の新鮮な食材と完璧な栄養バランスで作られたドッグフードを提供しています。 
『PETOKOTOFOODSチキン』は高タンパクでありながら適切な脂肪・炭水化物量も確保している理想的な栄養バランスで作られています。アクティブンなわんちゃんはもちろんの事、どのライフスタイルの子にもお勧めできる万能なドッグフードといえます。   

【高タンパク・関節ケア】ジウィピーク エアドライドッグフード ベニソン

項目詳細
目的総合栄養食
タイプドライ
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量2.5kg/70g
1日の食費/1カ月の食費893円/26,796円
おすすめ包装/価格2.5kg/31,900円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国ニュージーランド

マジさんコメント

『妥協をせず最高の栄養を届ける』をコンセプトとしたジウィピークは余計な原材料を一切排除し、
100%天然の本物のお肉と内臓で出来ています。炭水化物や不必要な添加物を一切使わない潔さは、
オオカミの頃の食事を忠実に再現したドッグフードといえます。

ジウィピーク エアドライドッグフード ベニソンは、
高タンパク+グルコサミンとコンドロイチンが配合され関節の健康をサポートします。
アジリティ性の高い運動が多い子にピッタリのフードです。

【高タンパク高コスパ】オリジン オリジナル

項目詳細
目的総合栄養食
タイプドライ
対応年齢成犬・シニア
1袋あたりの内容量/給餌量2kg/90g
1日の食費/1カ月の食費202円/6,048円
おすすめ包装/価格2g/4,480円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国カナダ

マジさんコメント

『オリジン/チャンピオンペットフード社』は世界で最も多くの賞を受賞しているフードです。
原材料から製造ラインまで自社でコントロールし、品質管理を徹底しています。

そんなオリジンの特徴は、なんといってもコスパの良さがあげられるでしょう。
通常高品質高タンパクのドッグフードを選ぶと、
肉類の配分量が多くなるのでどうしても1カ月の食費が高くなりがちです。
今回紹介しているドッグフードも月/10,000円以上のものばかりですが、オリジンはほかのドッグフードと比べて
およそ半額以下月/6,000円程度で済みます。
高機能でコスパの良いドッグフードを選びたい飼い主さんは、是非オリジンを検討してみてください。

今回紹介したドッグフードの比較

項目K9ビーフ・フィーストK9ラム&キングサーモン・フィーストPETOKOTOFOODS ジウィピークオリジン
目的総合栄養食総合栄養食総合栄養食総合栄養食総合栄養食
タイプフリーズドライフリーズドライウェットドライドライ
対応年齢全年齢全年齢全年齢全年齢成犬・シニア
1袋あたりの内容量/給餌量1.8kg/40g1.8kg/40g3.6kg/179g2.5kg/70g2kg/90g
1日の食費/1カ月の食費453円/13,596円453円/13,596円481円/14,439円893円/26,796円202円/6,048円
おすすめ包装/価格1.8kg/20,394円1.8kg/20,394円3.6kg/9,680円2.5kg/31,900円2g/4,480円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
生産国ニュージーランドニュージーランド日本ニュージーランドカナダ
公式サイト株式会社K9ナチュラルジャパン株式会社K9ナチュラルジャパン株式会社PETOKOTO株式会社 ティジー・テックCHAMPION PETFOODS

まとめ

アクティブ派の犬におすすめのドッグフードはいかがでしたでしょうか?
気になるフードがあれば是非チェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次