【ライフスタイル別】お留守番派におすすめのドッグフード5選

  • URLをコピーしました!

ドッグフードを選ぶときは何を基準にしていますか? 

原材料・栄養バランス・生産国・健康に配慮したフード・価格などなど。 
ドッグフードを選ぶときの基準っていろいろありますよね?

その中でも、今回はライフスタイル別にドッグフードを探してもらえるよう、
お留守番が多い犬におすすめのドッグフードを探しました。
ドッグフード選びで迷っている方はぜひ参考にしていただけたらうれしいです。

この記事はこんな人におすすめ

  • 留守番が多いうちの子に合うフードを知りたい
  • 太ってきてしまったのでダイエットをさせたい
  • 良いと聞いてプレミアムドッグフードに変えたらうんちが匂うようになった。
目次

お留守番派の犬って?

犬が一日に必要な運動量ってご存じでしょうか?

  • 小型犬:朝夕1日2回 30分~60分程度の散歩
  • 中型犬:朝夕1日2回 1時間~2時間程度の散歩
  • 大型犬:朝夕1日2回 30分~60分程度の散歩

もちろん年齢や体重健康に状態によって異なりますが、これよりお散歩が少ないと運動不足といえます。

特に共働きが多い日本では、平日はお留守番が多くどうしても運動不足になりがち
そこでこの記事では、

・平日はお留守番もしくは一日のほとんどをゲージで過ごしている
・一日のお散歩が30分以内

といいた子を『お留守番派』としてドッグフード選びのポイントや注意点を紹介していきます。

お留守番派に気を付けたいポイントは?

  • 運動不足になりやすく消費カロリーが少なくなる
  • 肥満になりやすい
  • 腸の働きが不活発になる

お留守番が多い子が気を付けるべき点はなんといっても『運動不足』です。
運動不足によってストレスがたまる・肥満になりやすい・お腹の調子が崩れ下痢になる。
など良いことがありません。

心臓病や糖尿病など、大きな病気の原因にもなりかねないので、
お散歩に行けない時も室内で遊べる時間、スペースを作るなど、
犬が運動できる環境を整えてあげましょう。

運動不足の子の見分け方

  • 体型をチェックする
  • うんちの状態をチェックする
  • ストレスが溜まっていないかチェックする

体型をチェックする

犬の場合、人のように身長と体重から肥満度を判断することができないため「ボディコンディションスコア」(BCS)と言う指標を使い、身体を見たり触ったりして肥満度を評価します。
今回はロイヤルカナンのHPから引用させてもらった図で、9段階で評価する方法を紹介します。

引用元:第4章 身体の状態に合わせた栄養管理 肥満 ロイヤルカナン https://hnlp.study.jp/default.aspx#_ga=


肥満防止のために定期的に愛犬の体重やボディコンディションスコア(BCS)をチェックするように習慣付けましょう。

うんちの状態をチェックする

運動不足により腸の働きが不活発になりなると、未消化のタンパク質が多くなります。
腸内の悪玉菌が未消化のタンパク質を利用して、悪臭のもとを作ったり、便が柔らかくなったりします。

慢性的にうんちが柔らかい子などはフードがあっていないのかもしれません。

理想的なうんちは?
⇒手でつかんでも形が崩れず地面にも汚れがほとんどつかない程度の硬さがある状態
・硬くコロコロとした便:食事の量が少なかったり便秘かも。
・やわらかい便:水分の取り過ぎ、フードが愛犬に合っていないなど。

ストレスが溜まっていないかチェックする

犬が運動不足の時に見せるストレスサイン

  • 自傷してしまう 
  • 必要以上に身体をなめる
  • 攻撃的になる 

自傷してしまう 

・尻尾を追いかけまして噛む。
・自分の身体に傷をつけてしまう
など。
ひどいときは尻尾をかみちぎってしまうことも

必要以上に身体をなめる 

・手の先や肉球をしきりに舐める 
なめすぎて炎症が起きてしまうこともあるので、真っ赤になっていたり出血がみられる場合は要注意!

攻撃的になる 

・無駄吠えが多くなった
・甘噛みする力が以前より強くなった
・家具や物を噛むようになった
ストレスが蓄積され続けると攻撃対象がほかの犬や人に向かってしまう可能性も。

もしこれらのストレスサインがみられたときはストレスが溜まってしまっている状態です。
ただ、初期段階のサインに気づいてあげることができれば、ケガやトラブルに発展してしまうことを防ぐことができます。
何よりも愛犬の身体と心の健康を保ってあげることが重要です。

適切な量の運動を心がけて、愛犬とともに心身ともに健康的な毎日を過ごしましょう。

ドッグフードを選ぶときのポイント

  • 低カロリーのフードを選ぶ
  • 腸内環境を整えるドッグフードを選ぶ

低カロリーのフードを選ぶ

お留守番派の子は運動不足になりやすく、消費カロリーが少なくなります。
肥満にもなりやすくなるので、低カロリーのドッグフードがおすすめです。

腸内環境を整えるドッグフードを選ぶ

お留守番の子は腸の動きが不活発になりやすいので、腸内環境を整える成分が入ったドッグフードを選びましょう。

お留守番派におすすめのドッグフード5選

【オールマイティな優等生】モグワン

項目詳細
目的総合栄養食
タイプドライ
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量1.8kg/86g
1日の食費/1カ月の食費187円/5,619円
おすすめ包装/価格1.8g/3,920円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国イギリス

マジさんコメント

ネットで検索すると色々と評価の分かれるモグワンですが、実際のところどうなのか?
モグワンの評価は、『ちょうど良い優等生』なドッグフードです。
原材料は問題なし。栄養バランスはほどほど。
一番のメリットはプレミアムドッグフードの中でも低価格で購入できるコスパの良さです。

子犬から成犬期のドッグフードを選ぶときや初めてプレミアムフードを選ぶときの
『入門用』としておすすめできるフードです。


【高品質/腸内ケア】ホリスティッククッキング フィッシュ

項目詳細
目的総合栄養食
タイプドライ
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量3kg/105g
1日の食費/1カ月の食費364円/10,915円
おすすめ包装/価格3g/10,395円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国日本

マジさんコメント

大阪の有名ペットショップ「帝塚山ハウンドカム」のオリジナルブランドです。

新鮮さにこだわった製品コンセプトは、「原材料は新鮮な生肉を使用し、低温加熱・低温乾燥にこだわり愛犬達に原材料本来の味や香りを楽しんでもらえる」ドッグフードになっています。

【抗酸化成分】アーテミス「アガリクスI/S」 小粒

項目詳細
目的総合栄養食
タイプドライ
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量3kg/100g
1日の食費/1カ月の食費136円/4,065円
おすすめ包装/価格3kg/4,065円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国アメリカ

マジさんコメント

世界25カ国以上で愛されているアメリカ生まれのプレミアムフード「アーテミス」

その中でも『アガリクス』シリーズは豊富な栄養成分や免疫力サポートで注目される
アガリクス茸を配合した最高品質のフードです。

乳酸菌配合で腸内ケア◎
グルコサミン・コンドロイチンも配合されているので関節ケアにも◎

【低カロリー・腸内ケア】YARRAH(ヤラー)オーガニックドッグフードベジタリアン

項目詳細
目的総合栄養食
タイプドライ
対応年齢成犬
1袋あたりの内容量/給餌量2kg/110g
1日の食費/1カ月の食費236円/7,070円
おすすめ包装/価格2kg/4,285円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国オランダ

マジさんコメント

ヨーロッパでオーガニックペットフードシェアNo.1のYARRAH(ヤラー)
100%オーガニック食材を原料に使用している安心品質

抗酸化成分が豊富に含まれているバオバブや、整腸を助けるココナッツオイルが配合されているので
老化防止、被毛ケア、ダイエット、整腸作用を期待したい人におすすめ👍

【去勢後】わんこのヘルシー食卓

項目詳細
目的総合栄養食
タイプドライ
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量3kg/104g
1日の食費/1カ月の食費206円/6,178円
おすすめ包装/価格3kg/5,940円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国日本

マジさんコメント

100人の獣医師の意見を基に設計された
「わんこのヘルシー食卓」はヘルシーながら愛犬の健康をサポートする機能が満載のうれしいドッグフードです。

低カロリー・関節ケアがができるのはもちろんの事
特徴的な機能として、筋肉量の維持をサポートしてくれるHMBCa/BCAAが配合されています。

去勢後は必要なエネルギーが少なくなり、
ヘルシーでしっかりと栄養を摂取できるドッグフードを選ぶ必要がありますが、
わんこのヘルシー食卓必要なエネルギー+うれしい機能が満載です。
もし去勢後にわんちゃんが太ってきてしまった場合は、こちらのフードを検討してみてください。

今回紹介したドッグフードの比較

項目モグワンホリスティッククッキングアーテミスYARRAHわんこのヘルシー食卓
目的総合栄養食総合栄養食総合栄養食総合栄養食総合栄養食
タイプドライドライドライドライドライ
対応年齢全年齢全年齢全年齢成犬全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量1.8kg/86g3kg/105g3kg/100g2kg/110g3kg/104g
1日の食費/1カ月の食費187円/5,619円364円/10,915円136円/4,065円236円/7,070円206円/6,178円
おすすめ包装/価格1.8g/3,920円3g/10,395円3kg/4,065円2kg/4,285円3kg/5,940円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
生産国イギリスカナダアメリカオランダ日本
公式サイト株式会社レティシアン帝塚山ハウンドカム株式会社ケイエムテイヤラー 日本公式サイトわんちゃんライフ


まとめ

シニア犬におすすめのドッグフードはいかがでしたでしょうか?
気になるフードがあれば是非チェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次