【原材料別ドッグフード】ラム肉が主原料のドッグフード3選

  • URLをコピーしました!

この記事はこんな人におすすめ

  • ラム肉以外の肉類にアレルギーを持っている子
  • ラム肉が原料のドッグフードについて特徴を知りたい人
  • ダイエットにおすすめなドッグフードを探している人
目次

ラム肉が原料のドッグフードとは

通常ドッグフードの原料(肉類)といえば、『チキン・牛・豚・サーモン』などを見かけることが多いと思いますが、
ラム肉をメイン原料に使ったドッグフードがあることをご存じでしょうか?

あまり見かけることのない『ラム肉』ですが、実は愛犬にやさしい
ドッグフードの原料に適した魅力的なお肉なんです。
今回はそんなラム肉ドッグフフードの魅力について紹介します。

ラム肉の特徴について

  • 脂質が少なめで消化しやすい
  • 脂肪燃焼効果が高い
  • ビタミンB・ナイアシン・鉄などが豊富

脂質が少なめで消化しやすい

良質なたんぱく質を主成分としたラム肉はほかの肉と比べて脂質が少なく消化しやすいのが特徴です。
ほかにも体内で合成できない必須アミノ酸をバランスよく備えており、健康づくりにとても役立つお肉なんです。

脂肪燃焼効果が高い

ラム肉に豊富に含まれるL-カルニチンは代謝を促進して脂肪燃焼に有効に働きかける成分です。
そのほかにも疲労回復・冷え予防・美肌・老化防止効果があるビタミン(B1、B2、D、E)に鉄分、亜鉛、カルシウム
など数多くの栄養素が含まれています。

若々しさを保つために欠かせない成分が豊富に含まれているラム肉は人間食としても
健康への意識が高い層やダイエッターの注目を集めている食品なんですよ。

ビタミンB・ナイアシン・鉄などが豊富

ラム肉の特徴的な栄養素として、ビタミンB群・ナイアシン・鉄などが豊富な点が挙げられます。
ビタミンB群は代謝を促進して体や脳にエネルギーを供給し、ナイアシンは結構をよくして皮膚の健康維持に効果的
鉄は貧血予防に効果が期待できます。

ラム肉ドッグフードがおすすめの犬

  • ダイエット中の犬
  • ヒート(生理)がひどい女の子
  • 牛肉や鶏肉、豚肉にアレルギーがある子

ダイエット中の犬

ラム肉は脂質が少なくカルシノンも多く含んでいるので、脂肪燃焼に効果的な食材です。
ダイエット中の子におすすめです。

ヒート(生理)がひどい女の子

ヒート(生理)がひどい女の子わんちゃんには鉄分を補うためにもラム肉は効果的です。
レバーなどの内臓肉が原料に含まれているドッグフードを選べばより効果的に貧血を予防・改善できますよ。

牛肉や鶏肉、豚肉にアレルギーがある子

牛肉や鶏肉はドッグフードの原料として使われることが多く、犬のアレルギーになってしまうことが多い食材です。
ラム肉はアレルギー対策フードの主原料としてよく使われています。お肉類にアレルギーを持つ子にはラム肉を使ったアレルギー対策フードを検討してみてください。

ラム肉フードを上げるときの注意点

ラム肉はアレルギー対策として牛肉や鶏肉の代わりに選ばれることが多いのですが、もちろんラムアレルギーを
持つ子もいます。フードを変える場合は少量ずつ、様子を見ながら変えていきましょう。

以下の症状が出た場合は注意!

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚の痒み
  • 元気がない
  • 目の充血

上記の症状がみられた場合はすぐにかかりつけの獣医さんに相談してください。

ラム肉が主原料のおすすめドッグフード3選

【高品質】モグキューブ

項目詳細
目的総合栄養食
タイプフリーズドライ
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量425g/75g
1日の食費/1カ月の食費963円/28,885円
おすすめ包装/価格425g/5,456円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国イギリス

マジさんコメント

モグキューブはアクティブな子のための食事です。
ニュージーランド産の厳選されたラム肉を74%使用し新鮮な状態で栄養を閉じ込めるフリーズドライ製法で製造。
脂肪の燃焼をサポートするL-カルニチンを豊富に含んだラム肉は運動時の犬に効率的にエネルギーを供給してくれます。

キューブ状の形状は軽くて持ち運びやすいので、運動後のおやつとして与えるのもおすすめです。

【高コスパ】アカナ グラスフェッドラム

項目詳細
目的総合栄養食
タイプドライ
対応年齢全年齢
1袋あたりの内容量/給餌量2kg/90g
1日の食費/1カ月の食費184円/5,509円
おすすめ包装/価格2kg/4,081円
最安値(公式・AMAZON・楽天)AMAZON
生産国カナダ

マジさんコメント

アカナを製造しているチャンピオンペットフーズ社は四半世紀以上に渡って信頼のペットフードを作り続け数々の賞を受賞しているペットフードメーカーです。

アカナグラスフェッドラムは、消化しやすいたんぱく源のラム肉が50%入った単一原材料フードですので、全犬種・全ライフステージの子に最適です。

【おすすめ】AVO DERM(アボ・ダーム)スモールブリード ラム

項目詳細
目的総合栄養食
タイプドライ
対応年齢成犬・シニア
1袋あたりの内容量/給餌量2kg/99g
1日の食費/1カ月の食費222円/6,665円
おすすめ包装/価格2kg/4,488円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイト
生産国アメリカ

マジさんコメント

アボダームはアボガドを原料に使った皮膚と被毛トラブルを抱えた子に与えるフードとして絶大な支持と信頼を得ているナチュラルフードです。
スモールブリード ラムはグレインフリーでアレルギーに配慮。ラムの生肉を使用し、嗜好性を高めています。

今回紹介したドッグフードの比較

項目モグキューブアカナアボ・ダーム
目的総合栄養食総合栄養食総合栄養食
タイプフリーズドライドライドライ
対応年齢全年齢全年齢成犬・シニア
1袋あたりの内容量/給餌量425g/75g2kg/90g2kg/99g
1日の食費/1カ月の食費963円/28,885円184円/5,509円222円/6,665円
おすすめ包装/価格425g/5,456円2kg/4,081円2kg/4,488円
最安値(公式・AMAZON・楽天)公式サイトAMAZON公式サイト
生産国イギリスカナダアメリカ
公式サイト株式会社レティシアンChampion Petfoodsわんにゃんキッチン

まとめ

ラム肉ドッグフードについていかがでしたでしょうか?

ラム肉は脂質が少なく消化しやすいお肉なので、ダイエット食としても最近注目されている食材です。
気になったドッグフードがあればぜひチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次