ドッグフードの選び方– category –
-
【決定版】犬の管理栄養士が紹介する良いドッグフードを選ぶ3つのポイント
愛犬にずっと元気でいてほしいと思う反面、種類が多すぎてどのフードを選べば良いかわからず結局ペットショップの店員さんに勧められたドッグフードをあげている。 そのような経験はありませんか? 初めて子犬をお迎えしたときは『しばらくは今までと同じフードをあげてほしい』と言われ、そのまま同じブランドのフードをあげてしまっている飼い主さんが少なくありません。 ただ今あげているフードが愛犬にあまりあっていないドッグフードだとしたらそれでも今のフードをあげ続けたいと思いますか? 実際はドッグ... -
【真実】ビートパルプは危険じゃない!犬への影響と役割を紹介
ドッグフードの危険な原材料として『ビートパルプ』という名前を聞いたことはありますか? ビートパルプとは甜菜(さとう大根)から抽出される繊維質の事で、砂糖の原料として使われる野菜からできています。砂糖の成分を抽出した後に残った繊維質を『ビートパルプ』と呼び安価で優秀な繊維質であることから広く利用されているのです。※簡単にいうと甜菜の絞りッカスです。 本来野菜にすぎないビートパルプがなぜ危険な原材料として扱われているのでしょうか?今回はビートパルプが本当に危険なのか? フードに入... -
ドッグフードの原材料で気を付ける3つのポイント【これでOK】
ドッグフードには4Dミート(危険な肉)が使われている?安いドッグフードには危険な原材料ばかり使われている?ビートパルプは食べさせちゃいけない? このような記事を読んだことはありませんか? ドッグフードを選ぶうえで注意すべき原材料ネットで調べると『〇〇が危険』『〇〇は危ない』などと、不安を煽るような情報がたくさん出回っています。ダメなポイントを何十種類もあげている記事もちらほらと 実際のところ市販されているドッグフードってそんなに危険なものばかりなのでしょうか? さすがにそんなこ... -
ドッグフードの原材料が危険ってほんと?【犬の管理栄養士が解説】
ドッグフードに死んだ動物の肉【4Meet】が使われている。そのようなお話を聞いたことはありませんか? 怖い話ですが、少し前までドッグフード作りに対する法律が存在せず使われる原材料はメーカーの判断に任されていました。 そのため安全性よりもコストを重視したドッグフードを販売し大規模な健康被害が起こったことも。 愛犬もドッグフードのせいで体調を崩してしまったら。。。と考えると本当に怖い話ですよね。 ただし安心してください。近年は法律も制定され、ドッグフードの品質も大きく改善されてきまし... -
ドッグフードにおける『添加物の意味』を犬の管理栄養士が解説
前回の記事では、ドッグフードにおける添加物を使用する目的をお伝えしました。今回は、添加物の役割についてお話しします。前回の記事を読んでいない方は、先に前回の記事を読まれてからの方が、今回のお話がわかりやすいかもしれません。 【ドッグフードに使われる添加物リスト】 ペットフード安全法によりドッグフードのパッケージには添加物を含む原材料の表示が義務付けられ、どのような原材料が使われているか簡単に確認できるようになりました。 ここでは目的別に、良く使われている添加物と危険度について... -
【犬の管理栄養士が解説】『無添加』ドッグフードを選んではいけない!?添加物の真実を伝えます
「ドッグフードを選ぶ時、つい無添加かを気にしてしまう」このような経験はありませんか? 最近は人が食べる食品でも、無添加食品を選ぶ人が増えていますよね。 ドッグフードを選ぶポイントとされやすい『無添加』ですが、無添加を標榜しているほとんどのドッグフードに添加物が使われていることはご存じでしょうか? 実はドッグフードを製造する上で、無くてはならない添加物も存在するのです。今回は、ドッグフードに使われる添加物を使用する目的について紹介します。 【添加物とは?】 ドッグフードにおける添... -
ドッグフードは混ぜてあげても問題ない? メリット、デメリットを解説
新しいドッグフードに変えようと思ったら食べてくれなかったので混ぜてあげてしまった。違う主原料のドッグフードを混ぜてバランスよく栄養を摂取させたい など、複数のドッグフードを混ぜて与えたいと思った経験はありませんか? 特に新しく買ったドッグフードを食べてもらえなかった時は、ほとんど残ってしまっている状態だとどうにかして食べてほしいという場面もあると思います。 そこで今回はドッグフードは混ぜて与えても問題ないのか?混ぜるときの注意点について解説していきます。 先に結論をお伝えする... -
ドッグフードの上手な切り替え方。愛犬に負担を掛けないフードの変え方をマスターしよう
・新しいドッグフードをあげたらウンチがゆるゆるになっちゃった。・ドッグフードって好きな時に変えちゃってもいいのかな?・獣医からそろそろ子犬用のドッグフードを変えようと言われた。 このような経験はありませんか?犬と生活するうえで必ず経験するドッグフードの切り替えですが、好き勝手にドッグフードを変えるのはNG。コツを知っていないと愛犬に思わぬ負担を掛けてしまうこともあります。 今回はドッグフードの切り替えるタイミングや方法、注意点について解説します。 【ドッグフードを切り替えるタイ... -
ペットショップで与えられていたドッグフードを切り替えるタイミングは?
ペットショップで子犬を迎えた際、「最初のうちは今まで食べさせていたドッグフードを与えてくださいね」とペットショップであげているドッグフードをおすすめされたことはありませんか?小さいうちに母犬から離れ新しい家族に迎えられる子犬たちは、 新しい環境に慣れるまで不安がいっぱい。ご飯ぐらいは慣れているものを与えてあげたいものです。 ただいずれは自分で美味しいドッグフードを選んであげたい。そう考える飼い主さんもいるのではないでしょうか? そこでこの記事ではペットショップから迎えた子犬の... -
【分析】400種類のドッグフードを徹底分析。2022年のドッグフードトレンドは?
高タンパク質フードが良いらしいけど、どのぐらい入っていると高タンパクなの?プレミアムドッグフードっていくらぐらいが相場なんだろう?低カロリーフードってどのぐらいのものを選べば良いの? このようなことを疑問に思ったことはありませんか? 頭では〇〇のドッグフードが良い!と思っていても、 「種類が多すぎて結局どのドッグフードが良いかわからない」なんてこともあると思います。 そこで今回は当サイトで調べた400種類のドッグフードを徹底分析し、市販されているドッグフードはどのぐらいタンパク質...